
こんにちは!SUNDAY HOME(サンデーホーム)です☔
今日から名古屋は雨模様
来週の土曜日まで雨だったり曇りだったりするそうですねー
雪は降って欲しくないものの雪の日は雨の日より暖かい気がするのでちょっと雪が恋しいなあなんて思ったりもします。
・・・・・地球温暖化進んでいるのでしょうか?
さて!!今日のブログは太陽光に関係する用語集!!
ということで、第一回目は
【ZEH】
住宅展示場の旗などに記載してあることも多いかと思いますが
皆様ご存知でしょうか??
ZEH(ゼッチ)とは
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で
外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率の設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な少エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅、のことを言います。
簡単に一言で表すと【使うエネルギー≦創るエネルギー】になる住宅のことです。
ZEHには必要な要素が3つあり
【断熱】【省エネ】【創エネ】
断熱・・・ZEHとして認定されるためには暑さや寒さに影響されにくいよう断熱性能を高めることが必要となります。具体的には断熱材や窓の性能を高めます。断熱性能が上がれば、冷暖房に使うエネルギーを減らすことができるからです。
省エネ・・・「省エネ」にはHEMS(ヘムス)という、住宅内の消費エネルギーと太陽光発電等で創るエネルギーを確認できるシステムが必要となります。また省エネタイプのエアコンや、少ないエネルギーでお湯を沸かせる高効率な給湯システム、消費電力の少ないLED照明などの導入も必要になります。
創エネ・・・ZEHでは太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムを備えることが求められます。この「創エネ」で創り出すエネルギーが、消費するエネルギーを上回るようにしなければなりません。
高断熱化によって住宅内の温度差が小さくなるため、ZEHはヒートショックのリスクを低減することができ、酷暑や厳寒を我慢しなくても、エアコンの効きがよいため省エネでも快適に過ごせます。太陽光発電システムががあれば停電時でも電気を使えます。つまり光熱費を抑えられるだけでなく、安心で快適な暮らしが可能になることがZEHのメリットです✨
『使うエネルギー≦創るエネルギー』というと
使うエネルギーがゼロ以下ってことは光熱費がタダになるお家ってこと??と思われる方も多いのですが、ゼロ以下になるのはエネルギーであって【お金】ではありません💦
またZEHの削減目標となるエネルギー消費量には、テレビや電子レンジなどの家電による消費量が入っておらず、契約する電力・ガス会社や料金プランによっても光熱費は変わってきてしまいます。ZEHだから光熱費が必ずゼロになるというわけではないのです。
しかしながら、実際には光熱費がかなり抑えられるだけでなく、光熱費の収支では黒字になるZEHが多いようです✨
政府の目標としても
2020年までにハウスメーカー等が新築する注文戸建住宅の半数以上で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指すとしています✨
今回はZEHについてお伝えいしましたがいがでしょうか??
これから少しずつ用語についてもお伝えしていけたらなぁと思っております✨
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!!
太陽光発電に興味はあるけど、設置に迷っている方
一度は検討したけどあきらめてしまった方
太陽光発電のメリットデメリットってどうなの?など
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県で太陽光発電・オール電化・エコキュート・蓄電池の導入
お家のリフォーム・リノベーションをお考えのお客様!!
東海地区No.1を目指す・サンデーホームをご検討ください🎵
施工事例多数、安心の保証制度、太陽光・住宅のプロが皆様の疑問や不安にお答えいたします!☺
お問い合わせは、お電話・FAX・メールやSNSなど24時間受付中✨
※)お電話・FAXは10時~18時まで
営業時間外のお問い合わせは翌営業日の返答になります。
混雑時・繁忙期は返答が遅れる可能性があります。ご了承ください。
▼SUNDAY HOME
▼〒460-0011
▼愛知県名古屋市中区大須4-3-40 ARKzone4A
▼TEL:052-990-2998 ▼FAX:052-308-6699
▼MAIL:info@sundaydesign.co.jp
SUNDAY HOMEはSUNDAY DESIGN株式会社の太陽光事業部です。