皆さん、こんばんは。 SUNDAY HOMEです!
3月に入り多くの方が花粉症に悩ませられてるのではないでしょうか。
僕も例に漏れず、花粉症でボーッとしています。うーん薬を飲むべきか?笑
誤字脱字が無いよう気をつけて書きたいと思います^ ^
さて、前回は結局のところ太陽光発電システムは設置した方が良いの??をテーマにお話ししました。
結果『設置した方がいい』訳を書かせていただき、今回は『いくら設置に費用がかかるの?』をお話しします!
始めに各ご家庭により設置費用は100万円〜300万円くらいになり、ケースバイケースになります。
それは、屋根の形状や大きさ、パネルを何枚設置するのか、周辺機器やお家にあった工法などいくつもの組み合わせがあり、皆さんにあったオーダーメイドになるからです。
一番重要なのは『お見積もり、そして請求される費用が適切かどうか』を見極めることです!
ポイントとしまして、何kwシステムかということ。
目安として1kw単価あたり、40万円を切るかどうかです。
例えば5kwのシステムを設置する場合、約200万円以下の請求になっているかです。
もしこれより高かった場合は、理由を尋ねるべきだと思います。
設置環境や工法により、これより高くなる場合もあるかもしれないので、業者さんと相談が必要ですね。
太陽光システムを設置する際に、補助金は出るのか?も初期投資の経済的な助けになり重要なポイントになります。
国の補助金制度は平成25年に終了しています。
ただ、県や市町村などの自治体では申請可能ですので、この補助金と2018年の買い取り価格制度ではまだまだお得と言えますね。
売電収入や自家消費により光熱費削減に貢献し、設置費用がご家庭のご負担にならないようでしたら、設置のご検討はされてはいかがでしょうか^ ^
費用の目安もわかり、じゃあ業者はたくさんあるけどどこの業者に話を聞けばいいのかに関してお話したいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
Happiness to everyone
PS インスタグラムもやっています!
sundaydesignin4にアクセスしていただけたら嬉しいです^ ^