皆さんこんにちは、SUNDAY HOMEです^ ^
ここ名古屋も梅雨に入りましたね。
これから1ヶ月は雨の日が多いですが皆さん体調を崩されない様、元気にいきましょう!
さて今日は前回の続きになりまして、電気自動車にするとどれだけ節約できるの?についてお話ししようと思います。
電気自動車はEV(電気自動車)と言われ、二酸化炭素を走行時に出さないことから「環境に優しい」と注目を集めています。
ガソリン車がガソリンでエンジンを燃焼して走るのに対し、電気自動車は電動モーターで走ります。
電気自動車の充電にかかる料金はガソリンよりとてもお得なのをご存じですか?
ここでは実際に日産はHPに挙げている数値を基に、どれだけ電気自動車がお得かを検証してみます。
現在はガソリンが140円前後ですが、ガソリンは化石燃料なのでこれからも値段は緩やかに上昇していくと思われますね。
ガソリン車が1000㎞走るのにかかる金額...1000÷14×148=10571円
電気自動車が1000㎞走るのにかかる金額...1000÷6×11.82=1970円
その差→10571-1970=8601円
日産では1か月1000㎞を想定しているので、仮にこの差が一年続いたならば...
8601×12=103,212円
つまり、10万円以上の差になるのです! 驚きですよね!
これを参考にEVもお考えいただければ排出ガスのない環境に優しく、お財布にも優しい車と言うことになりますね^ ^
余談ですが、電気自動車はガソリン車に比べ部品の数が少ないため、点検や部品交換のコストが必然的に低くなります。
万が一の故障などの際にも、低価格で直すことが可能というわけです。
今EV車をご検討中でしたら、ぜひ今日のブログを参考にしていただけたらと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
Happiness to everyone...